2022/09/18
【upcycle】組立式ベンチ|テーブル
これは、建築工事現場から廃棄物として排出された土留材を使用したプロダクトです。
単なる懐古的利用にとどまらない、実用的な古材(合板)利用を目指し、
大人も楽しめる「大人プラモ ファニチャー」としました。
流通規格材「サブロク」1820×910 モジュール内でつくれるプロダクトとしています。
今回は「横矢板」仕様となりますが、合板仕様でも製作可能です。
2022/03/04
今日は自立循環型住宅設計の改修版の講習会を受講。 区画熱損失係数Q*について、講習会テキストで確認したく、去年の集合住宅編に続いて改修版を参加しました。 比較的、プロジェクトの早い段階での利用を意識されたような資料等が充実していました。 どの程度省エネ費用対効果があるか、リフォーム等の計画初期での検討で参考なります。...
2022/02/06
木造リフォームを以下の流れをおすすめしています。 1,ヒアリング 2,調査診断 3,基本設計 4,概算見積り取得 5,実施設計 6,本見積り・調整 7,工事着工 8,工事完成 近二舎では、「2調査診断」を入念に行うことをおすすめしています。調査診断方法は下記のように分類でき、ご要望やご状況に応じた調査診断方法を選定して行います。...
2021/08/13
木パネル(VIFLA)切削状況公開
2021/08/08
木毛セメント板(竹村工業:高圧木毛セメント板 TSボード)を内装に使用した経過を紹介しています。
「近二舎一級建築士事務所」は、茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、湘南、神奈川県で、増築・用途変更・改修・耐震・リフォーム・リノベーションの設計、調査、診断等行う設計事務所です。
2021/04/25
木造住宅の耐震性能チェック(セルフチェック)。東日本第震災、熊本地震ほか地震が多く発生しています。「今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」高い確率を示されているエリアが首都圏範囲でも多くあります。皆様ご自身でご自宅の耐震性能セルフチェックしませんか。
「近二舎一級建築士事務所」は、茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、湘南、神奈川県で、増築・用途変更・改修・耐震・リフォーム・リノベーションの設計、調査、診断等行う設計事務所です。
2021/04/25
平塚市 個人住宅のリフォーム/改修です。
「近二舎一級建築士事務所」は、茅ヶ崎市、藤沢市、平塚市、湘南、神奈川県で、増築・用途変更・改修・耐震・リフォーム・リノベーションの設計、調査、診断等行う設計事務所です。
2021/03/24
建設廃材利用した組立式スツールです。 天板に土留工事で使用した矢板を使用しています。 テスト用の作業場スツールですが、組立式としているので、アウトドアでも持ち運びやすいです。 サイズ:480×235×H440
2021/03/13
表札 150×150×30 神奈川県産材 欅材 今回は、表札をテスト切削しました。 店舗のサイン、看板、共同住宅の室番号、館銘板等にも展開を考えています。 材料は県産材を使用しています。製材場所からの距離は約30㎞程度。できる限り近くでとれた材料で今後も作っていきます。